インセプションプログラム「スタートライン」について。 DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)では活動初期のスタートアップやクリエイターを支援するため、一定期間施設を無料で利用できるインセプションプログラム「スタートライン」を提供しております。 ▼詳しくはこちら▼ 今回は、11月からAKIBAでの…
「IoT(Internet of Things)」という言葉が一般的になってきている中、今年開催されたCES 2020以降、5GやAIの導入によりその意味が”Intelligence of Things”になるとまで言われるようになりました。 モノ(Things)がインターネット(Internet)に接続する、という意味でのIoTは、もはや”普通”の…
AKIBAのプログラム「スタートライン」について。 DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)では活動初期のスタートアップやクリエイターを支援するため、一定期間施設を無料で利用できるインセプションプログラム「スタートライン」を提供しております。 ▼詳しくはこちら▼ 今回は、9月にスタートラインのメ…
DMM.make AKIBAとは? DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)は、約5億円を投資し揃えたハードウェア開発用機材と、技術やビジネス面でサポートするスタッフ、24時間利用可能なコワーキング施設を備えた、新たなモノづくりやビジネスに挑戦するイノベーターを支援する事業課題解決型プラットフォームです。 …
なぜ開催したのか。 DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)は600社/4000名以上の会員が活動する日本最大級の総合型モノづくり施設です。 AKIBAはnote株式会社と連携し、会員(Drop-in会員を除く)の皆さまが「noteプレミアム」を1年間無料で利用することができます。 AKIBA公式noteでは会員の皆さまによる…
DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)では起業前・初期のスタートアップやクリエイターなどを応援するため、一定期間施設を無料で利用できるプログラムをご用意しています。 ※プログラム改修中 8月には新たに4つのチームを採択しました。今回は仲間入りしたチーム・プロジェクトをご紹介していきます! …
株式会社ネフロックのakikoと申します。こちらのnoteでは、ネフロックの「AI ✕ ハードウェア開発」の活動を中心にレポートしていきたいと思います。 今回は、ネフロックの新しいプロジェクトがNEDOに採択されたのでお知らせします。 ネフロックとは 『テクノロジーで世の中をもっと楽しくする』とい…
かつて社会学者が「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と呼んだ高度成長期を支えてきた日本の製造業。新興国に押され気味と言われて久しいですが、数十年にわたって世界をリードしてきたモノづくりの技術力は色褪せていません。 今回はDMM.make AKIBAのスポンサーであり、スタートアップ向けのモノづくり…
DMM.make AKIBA(以下、AKIBA)は2014年にDMM.comの事業として秋葉原に誕生した日本最大級のモノづくり施設です。6年の年月のなかで急成長を遂げ、AKIBAから巣立ったスタートアップもいますが、その中にはAKIBAで知り合った仲間と共に開発を続けているケースも少なくありません。 今回はAKIBAで起業し…